衛生の旅 年代順 昭和30年−39年 1955年−64年

 

昭和 標題               掲載        Part −

30 われわれの生活からみた健康問題  弘前教育      p3 02

30 総合的な立場から人間の姿を    弘前大学新聞    p3 03

30 お産・今昔            陸奥新報      p3 04

30 科学の世界に速断は禁物      朝日新聞      p1 22

30 ワクチン禍に国家補償を      朝日新聞      p1 23

30 不安な「乳飲料」規格       朝日新聞      p1 24

32 教室だより            日本公衆衛生学雑誌 p2 11

32 公衆衛生イロハ          弘前大学新聞    p3 07

32 OVERCROWDING AND UNDERCROWDING  学友会誌  p3 08

32 流感・軽くかかる手はないものか  東奥日報      p3 09

32 保健所に医師はいらないか     東奥日報      p1 25

33 食生活と高血圧−りんごで血圧を下げた実験 青森りんご通信 p3 28

33 食生活と高血圧−りんごは長寿のもとになるか 青森県のりんご p3 29

33 これからが勉強だ         紫苑(東北女子短大新聞)p3 31

33 花田ミキさん           東奥日報      p2 21

34 薪炭手当合理化についての基礎的研究(巻頭言)     p1 43

34 リンゴジュ−スの砒素問題     東奥日報      p1 26

34 部屋の空気大切に−炭火中毒の話  東奥日報      p3 10

34 田植どきの保健          青森農業      p3 11

34 日本人の死に方について      道標        p3 12

34 りんごは長生きのもと       りんご通信     p4 24

35 感じたままに           弘大医学部創立15周年記念誌 p3 32

35 脳卒中の話            東奥日報      p4 08

36 学内ゼミナ−ルによせて      1961年弘前大学祭p3 33

36 保健医学研究会へ         保医研       p1 47

36 保健婦さんへ           会報        p1 48

37 生活水準の向上とはなにか     農協あおもり    p4 04

38 疫学的な見方           教育公報      p2 22

38 へきち校と学校保健        学校保健研究    p1 44

39 「あたった」話          日本医事新報    p1 06

39 学校保健にもっとお金を      学校保健研究    p1 45

39 日々随観・人間と健康       東奥日報      p1 30

39 「あたった」話          東奥日報      p1 31

39 かすった話            東奥日報      p1 32

39 こたつと高血圧          東奥日報      p1 33

39 冷蔵庫と高血圧          東奥日報      p1 34

39 りんごと高血圧          東奥日報      p1 35

39 長生きのひけつ          東奥日報      p1 36

39 予言者              東奥日報      p1 07   

39 生活と高血圧           共同通信社      p4 09

39 私の日曜日 スキ−に行こう 夏はヨットへ 弘大医学部新聞 p1 52

 

衛生の旅 年代順 昭和40年−49年 1965年−74年

 

昭和 標題               掲載紙       Part−

40 もっと長生きするために      新しい老人像    p3 13

40 日本人の寿命は戦後短くなった   医学界新聞     p1 37

40 火災警報             日本医事新報    p1 08

40 熱意               日本医事新報    p1 09

40 大蔵省献立は高血圧型       朝日新聞      p1 27

40 ヨット部報へ           溟風        p1 50

41 アメリカ人の衣食住        ふりかえり前にすすむために p3 14 

42 ”オ−テル”           日本医事新報    p1 10

42 Dr.Dahlとの出会い         公衆衛生      p1 02

42 Dr.Meneelyとマンモスとタイガ−と 公衆衛生      p1 03

42 Gate27と鍵とKeys先生       公衆衛生      p1 04

43 農村をめぐる精神衛生       こころの衛生    p3 15

43 健康随想1−7          青銀会会報     p1 38

43 ロンドンの名所          公衆衛生      p1 05

43 コス島への旅           公衆衛生      p1 01

43 予算の獲得            日本医事新報    p1 11

43 ひとことふたこと         北灯        p2 20

43 観光地の条件           日本医事新報    p1 12

43 ”芽生え”へ           派遣保健婦文集   p3 34

44 中血圧              日本医事新報    p1 13

44 乳児ダイヤモンド論        日本医事新報    p1 14

44 脳出血と風土:なぜ東北地方に多いのか Clinician     p3 19

45 A LETTER TO ”GUINEA PIGS”日本医事新報    p1 15

45 塩と血圧を解剖する 1−15   東奥日報      p3 29     

45 あたり・高血圧・食塩・りんご   学園だより     p2 23

45 青森県における保健福祉活動    農村保健活動のすいしん p3 35

45 欠陥車では・・ある事故を推理する 毎日新聞      p1 28

45 ストリップ            実験治療      p1 53

45 HIROSAKI JAPAN        鵬桜会報      p1 54

46 保医研へよせて          保医研       p1 47

46 食塩と高血圧           月刊健康      p4 14

47 日本列島慢性食塩中毒論      毎日新聞      p1 29

47 ”ケツ”と”ゴク”        いずみ       p1 55

47 弘前だより(スキ−)       SUPUR       p1 49

48 高血圧風土記           NHK        p2 49

48 魂をうる学生           日本医事新報    p1 16

48 けっさく             ひろさき医師会報  p1 56

48 健康のしくみ・とくに食習慣との関連について 報告書  p3 16

48 スキ−とゴルフ          ひろさき医師会報  p1 57

48 秋田ゴルフ行           ひろさき医師会報  p1 58

48 衛生学私は何故現在の科目を選んだのか 日本医事新報(ジュニア−)p1 59

48 高血圧と遺伝           日本短波放送    p4 10

49 長生きへの道・5つの教え     東奥日報      p1 39

49 風土と健康            弘大公開講座テキストp3 17

49 りんごと高血圧          メヂカルトリビュ−ンp4 25 

          

衛生の旅 年代順 昭和50年−59年 1975年−84年

 

昭和 標題               掲載紙        Part-

50 知識と行動 教師は生徒の前でたばこをすうな 学校保健研究p1 46

50 NI-HON-SAN STUDYによせて   心臓         p1 51

50 高血圧と食塩との関係       日本医事新報     p3 21

50 血圧と米飯等の関係        日本医事新報     p3 22

50 日本人は食塩を摂りすぎている   毎日ライフ      p2 50

50 尻にしかれたた相良治安      日本医事新報     p1 17

50 佐藤四郎先生のこと        尽くして倦まじ    p2 14

50 スキ−部報へ           SPUR         p1 49

50 疫学的アプロ−チ         日本医事新報(ジュニア−)p1 67

51 マラソンとオ−トバイの前走    日本医事新報     p1 18

51 奥羽本線の記           青森県医師会報     p1 60

51 冬三題              ひろさき医師会報    p1 62

51 日本人の高血圧と食塩       月刊健康        p3 23

51 沖縄行              青森県医師会報     p1 61

51 新しい名前がほしい        公衆衛生       p1 66

52 大学と医師会           ひろさき医師会     p1 63

52 ”ドライ”また良し 湿度と健康  東奥日報       p1 40

52 日本人の食事とカリウム摂取    カリウム異常診療の実際 p4 26

53 ”コホ−ト分析”によせて     学友会誌       p4 05

53 昔の写真をお見せします      ひろさき医師会報   p2 18

53 ”ちゅうぎ”考          月刊健康       p1 41

53 米食民族と高血圧(対談:小町)  短波放送       p4 12  

54 ウイリアム・テルのリンゴ     日本医事新報     p1 19

54 エコ−              日本医事新報     p1 20

54 「リハビリ」に思う        黎明郷だより     p1 42

54 はやけ              日本医事新報     p1 21

54 男と女              北灯          p1 64

54 百七十六歳のマ−ジャン      白菊会のしおり     p1 65

54 石郷岡正男先生のスナップ     石郷岡先生を偲ぶ    p2 13

54 日本と西欧の脳卒中        総合臨床        p1 69

54 ”コホ−ト分析”によせて     日本医事新報(ジュニア−)p1 68

54 日本人の食塩摂取はどうあるべきか(対談:平田)臨床栄養  p4 15

55 保健婦さんとのつながり      ふりかえり前にすすむためにp2 19

55 「飛鳥」のことなど        慶應義塾幼稚舎同窓会報 p2 02

55 北海道で運河を掘る        日本医事新報      p2 05

55 古賀康八郎先生の思い出      弘大婦人科同窓会誌   p2 16

55 健康随想・冬           学園だより       p2 41

56 弘前からご挨拶          青森県医師会報     p2 25

56 脳卒中              東奥日報        p4 11

56 疫学の論理(巻頭言)       民族衛生        p4 2

56 キャネル夫人のこと        日本医事新報      p2 26

56 干支の酉年の男より        弘前市医師会誌     p2 15

56 塩の文化と血圧          月刊健康        p2 51

56 勉強、勉強、食べるものもなく勉強 Medical Tribune     p2 07

56 柳川昇先生の思い出        遺稿集         p2 24

56 ”OIRAKU”のユニホ−ム     弘前市医師会報     p2 12

56 息子からの手紙          日本医事新報      p2 29

56 専門課程へ進学した諸君へ     専1スペシアル     p3 37

56 ”成人病”の由来         日本医事新報      p2 43

57 ヨ−ロッパ塩の旅         日本医事新報      p2 30

57 科学者の目            弘前市医師会報     p2 27

57 一冊の本「実験医学序説」     Medical Companion   p2 06

57 幼稚舎と綱町           仔馬          p2 01

57 ”高血圧”アンケ−トに答えて   医学祭プリント     p3 24

57 日本人の高血圧症(座談:家森ほか)短波放送        p4 13

57 食塩と高血圧(座談:五島・尾前) 食塩と高血圧      p4 16

57 大鳥蘭三郎先生のこと       記念文集        p2 04

57 県褒賞を受けて          青森県医師会報     p2 35

57 オクサン マイニチ        日本医事新報      p2 34

57 青森県における健康づくり     公衆衛生大会収録集   p2 45

57 健康面からみた食塩文化論     東日本公衆栄養学会   p3 25

58 世界塩の旅            弘大キャンパス・ジャ−ナルp2 31

58 食塩は一日にどのくらいとればよいか 減塩食        p4 17

58 子供と食塩            減塩食         p4 18

58 一つのテ−マ           弘前市医師会報     p2 36

58 東京温泉物語           日本医事新報      p2 39

58 まばたき30年          東北公衛30年のあゆみ  p2 40

58 味気のない話           日本医事新報      p2 32

58 再び青森県成人病対策協議会委員になって 青森県医師会報  p2 44

58 衛生の旅1&2           医学生ゼミニュ−ス   p2 42

58 草間良男先生のこと        日本医事新報      p2 08

58 「国試」雑感           医学教育        p2 38

58 小松富三男教授のスナップ第1号  退官記念誌       p2 10

59 入学生に贈る言葉         ’84新歓       p3 38

59 ストリップ第二話         日本医事新報      p2 33

59 高血圧と食塩(対談:中村)    臨床のあゆみ      p4 19 

59 どんな食べ方で塩が入るか     生活教育        p3 26

59 続・科学者の目          弘前市医師会報     p2 28

59 再び保医研の諸君へ        保医研         p3 36

59 疫学の論理            民族衛生        p2 46

59 美甘先生のこと          追悼美甘義夫      p2 37

59 夏季保健福祉活動の教育的意義   県政のあゆみ      p2 17

59 久保田重孝先生のこと       久保田重孝       p2 09

59 弓術部と共に           四矢会誌        p2 03

59 来賓祝辞             三葉会会報       p4 34

 

 

衛生の旅 年代順 昭和60年−平成6年 1985年−1994年

 

昭和 標題               掲載紙            Part-

60 人々と生活と           日本医事新報       p2 47

60 「NHKクイズ面白ゼミナ−ル」のこと 弘前市医師会報     p2 48

60 成人病の文化論的考察        厚生           p2 52

60 お祝いの言葉            たちばな         p4 35

60 ミニスピ−チ・りんごと健康     85りんご花まつり    p3 30

60 ヒポクラテスに聞いてくれ     日本医事新報       p3 40

60 元気で長生きできる工夫      ATV           p3 41

60 高血圧の人は日常生活のこんな点に気をつける 暮しと健康   p3 27

60 近ごろ嬉しかった話        学友会誌         p4 36

61 あっと驚いた話          日本医事新報        p3 01

61 ”活年”はいかが         弘前市医師会報      p3 43

61 疫学的な見方、考え方「衛生学の窓から」三葉会会報      p4 06

61 あっという間の30年       学園だより        p3 44

61 研究うらばなし          鵬桜会報         p3 45

61 巻頭言              弘前市医師会報      p3 46

61 健康問題のつかみ方        毎日ライフ        p3 18

61 ド−ル先生その後         日本医事新報       p3 42

61 あの頃の話            小鹿病院40周年記念誌   p3 05

61 昭和32年という年        弘道            p3 06

61 弘前のこと            塾友            p3 39

61 りんごの効用           青森県農協健康集会     p4 27

62 停年退官のあと          日本医事新報        p3 47

62 ゆかりさんのこと                       p4 37

62 新春随想:東北のこと       公衆衛生情報みやぎ     p3 48 

62 禁煙車より喫煙車設けたら     毎日新聞          p4 28

62 喫煙車の提唱           健康ハ−ト         p4 29

62 たばことがん 若い人は注意を   毎日新聞          p4 30

62 愛煙家の方へ                         p4 31

62 常磐村の保健活動のはしり     十周年記念誌        p4 32

62 思い出すこと            三二三会卒後30周年記念誌 p4 33

62 思い浮かぶこと          弘大短大30周年記念誌    p4 38

62 保健文化賞を受賞して       第一生命業績        p4 41

62 日本人はどのようにして塩分を減らしてきたか(座談:香川・渡辺)栄養と料理

                                  p4 20

62 満開の桜             月刊健康          p4 42

62 食塩をめぐる人々         日本医事新報        p4 21

63 長寿県・短命県の解釈をめぐって                p4 03

63 今こそ発想の転換を 疫学による予防医学へ           p4 01

63 ベネフィット・ファクタ−     日本医事新報        p4 07

63 マラソンに前走はいらない     毎日新聞          p4 40

63 品川教授のこと          退官記念誌         p4 39

63 食塩0の朝食           日本医事新報        p4 23

63 塩(しお)は体に悪いというけれど 月刊健康          p4 22

63 はしがき                           p5 01

63 久米の清ちゃん                        p5 02

63 音の暴力                           p5 03

63 新聞報道のおそろしさ                     p5 04

63 朝のひととき                         p5 05

63 レストランにて                        p5 06

63 排気ガス                           p5 07

63 雪道を歩きながら考えた                    p5 08

63 花が咲いた                          p5 09

63 水曜会の忘年会                        p5 10

63 すそかぜの話                         p5 11

63 年の暮れ                           p5 12

64 オイゲン・ヨ−フムの遺産                   p5 37

64 文明化とは食塩化                       p5 13

64 Double income four kids                   p5 14

H1 しばらくぶりで                        p5 15

H1 がん告知                           p5 16

H1 美しき五月に                         p5 17

H1 短命県をなくそうキャンペ−ン                 p5 18

H1 時差ぼけ                           p5 19

H1 キイ−のこと                         p5 20

H1 ワシントンにて(第1夜)                   p5 21

H1 ワシントンにて (学会のこと)                 p5 22

H1 学会のことつづき                       p5 23

H1 ニュ−ヨ−クにて                       p5 24

H1 塩少々                            p5 25

H1 革命記念日に                         p5 26

H1 夏の汗                            p5 27

H1                               p5 28

H1 塩と民族                           p5 29

H1 「A」か「Λ」か                       p5 30

H1 癌についての公衆衛生学的問題点                p5 31

H1 うまみについて                        p5 32

H1 3分間スピ−チ                        p5 33

H1 三毛蘭寿郎のこと                       p5 34

H1 山下廣蔵さん                         p5 35

H1 はや年の暮れ                         p5 36

H1 続・満開の桜            県民と健康         p6 14

H1 Civilization is saltization      日本医事新報        p5 38

H1 今、健康問題とは                       p5 43

H2 スパイクタイヤ禁止に反対                   p5 49

H2 スパイクタイヤ考                       p5 50

H2 水は生活の基礎           グラフ青森         p6 36

H2 C君へ                            p6 10

H2 クラス会記念事業          日本医事新報        p5 39

H2 WHOの高血圧の定義                     p6 08

H2 翻訳の問題             日本医事新報        p5 40

H2 福田邦三先生の思い出                     p5 44

H2  山本耕一先生の思い出                      p5 45

H2 福沢先生の医に贈る書について                 p5 46

H2 杉田玄白の耄耋独語について                  p5 47

H3 3Kの看護婦さんへ         弘前市医師会報       p6 37

H3 槇哲夫先生への返事                      p6 41 

H3 産業医学へのノスタルジヤ                   p5 48

H3 「インフォ−ムド」という言葉   日本医事新報        p5 41

H3 外胚葉芸術論           日本医事新報        p5 42

H3 専門バカの話           月刊健康          p6 6

H3 近況など                           p6 3

H3 リンゴ摂取は高血圧の予防になるか?医学のあゆみ        p6 2

H3 健康サミット                         p6 20

H3 「山田信男先生の退任を慰労する会」でのお祝いの言葉 弘前市医師会報

                                   p6 32

H4 年があけて                           p6 13

H4 SALVEO             日本医事新報         p6 04

H4 弔詞(成田尹)                         p6 29

H4 大統領からくじらまで        弘前市医師会報        p6 15

H4 武田壌寿先生のこと         退官記念誌          p6 31

H4 HMGゴルフコンペの記録      弘前市医師会報       p6 40

H4 評論家の功罪            日本医事新報         p6 11

H4 挨拶                七期会だより         p6 05

H4 コロトコフ             弘前市医師会報       p6 09

H5 「衛生」をめぐる人々        弘前市医師会報       p6 24

H5 「疫学者」の立場          日本医事新報         p6 12

H5 いきいき健康            RAB-TV          p6 21

H5 シャボン玉 飛ばそ         弘前市医師会報       p6 16

H5 津軽に学ぶ−りんごと食塩と健康   東北連合三田会       p6 01

H5 いつまでも元気でいたい       月刊弘前          p6 23

H5 朱塗のお椀とお盆          不二会五十周年記念誌    p6  42

H5 柴田学園のこと           七十年記念誌        p6 38

H5 第1回物語             弘前市医師会報       p6 39

H5 少塩のすすめ            月刊健康          p6 07

H5 新衛会の記録            40周年記念誌       p6 26

H5 「民族衛生」のこと         民族衛生          p6 25

H5 健康句                弘前市医師会報       p6 22

H6 言葉のもつ意味            弘前市医師会報      p6 17

H6 重松逸造先生へ                         p7 29

H6 「山口寿・小野淳信先生シルバ−賞・・」弘前市医師会報      p6 32

H6 福士襄先生のこと           退官記念誌        p6 33

H6 弔詞「福士襄」                         p6 34

H6 弔詞「小野定男」                        p6 35

H6 「新衛会」のこと           日本医事新報       p6 27

H6 生体情報としての血圧値        日公衛誌         p7 08

H6 衛生学教室のこと           弘前大学医学部五十年記念誌p6 28

H6 叙勲に思う                           p6 43

H6 「向井千秋さん」を負かした女     弘前市医師会報       p6 18

H6 「戦後民主主義」に思う       弘前市医師会報       p6 19

 

衛生の旅 年代順 平成7年−   1995年−

 

平成 標題               掲載紙          Part-

H7 戦後50年            日本医事新報       p6 44

H7 夏もスパイク 冬もスパイク    日本医事新報       p7 13

H7 寿命と平均寿命          月刊健康         p7 14

H7 C君へ                           p6  442

H7 高桑栄松先生へ(1)                     p7 30

H7 高桑栄松先生へ(2)                    p7 31

H7 昭和18年9月の早慶卒業式    弘前市医師会報       p6 45

H7 日循協30年前夜の人々     日循協誌          p7 05

H8 先生              日本医事新報        p6 46

H8 「いい日旅立ち」へ        青森県医師会報       p6 48

H8 美原賞受賞挨拶                       p7 09

H8 21世紀へのメッセ−ジ・疫学による予防へ 公衆衛生     p7 04

H8 内閣「桜を見る会」        弘前市医師会報      p7 15

H8 保健所に医師はいらないか                  p7 17

H8 今「疫学」に思う         ニュ−スレタ−      p7 03

H8 疫学事始                          p7 01

H8 「医療今昔物語」学説の変遷:高血圧 臨床科学        p7 08

H8 津軽に学ぶ−りんごと健康     南黒医師会報       p7 11

H8 窓を開けば アイコンが見えるよ  弘前市医師会報       p7 20

H8 窓を開けば            日本医事新報       p7 19

H9 食塩と高血圧−研究の歴史を振り返る 治療学別冊       p7 07

H9 言葉・文字そして意味       日本医事新報       p7 18

H9 佐藤雄治君             弘前市医師会報      p7 33

H9 渋沢栄一                           p7 34

H9 丸山博先生のこと         公衆衛生          p7 32

H9 ケツアツ             日本医事新報        p7 10

H9 病は世につれ 世は病につれ    あすなろ倶楽部       p7 12

H9 「軍医」「医師」のこと       弘前市医師会報      p7 22

H9 クラ−クさんのこと        弘前市医師会報      p7 16

H9 疫学事始             日本医事新報        p7 02

H9 コンピュ−タ−に捕まった     弘前市医師会報      p7 21

H9 子供はいつから大人になるのか   弘前市医師会報      p7 23

H9 母のこと                          p7 35

H9 父のこと                           p7 36

H9 兄のこと                           p7 37

H9 名誉・名誉・名誉         弘前市医師会報       p7 24

H9 私の散歩道            弘前市医師会報       p7 25

H10私の夢              日本医事新報        p7 27

H10ウヰスキイ−から失楽園       弘前市医師会報      p7 26

H10成人病から生活習慣病へ       弘前市医師会報      p7 28

 論文発表など(衛生学業績集12巻以後)

 論文発表 Part6掲載以後