福田祥子(Shoko Fukuda) ドラマティック・ソプラノ
プロフィール:
兵庫県宝塚市出身。大阪音楽大学ピアノ科卒業。大阪芸術大学大学院声楽専攻修了。第6回大阪国際音楽コンクール第2位。東京二期会オペラ研修所54期本科首席修了、優秀賞受賞。福田祥子は、まずワーグナー歌手として注目された。2010年に出演した「ワルキューレ」ブリュンヒルデ役(あらかわバイロイト)では、『圧倒的にして鮮烈な歌声と存在感。生まれながらのブリュンヒルデ。日本では稀有な本格的ワーグナー歌手の誕生』(音楽現代)と絶賛された。また同年にリリースされたCD「イタリア・オペラアリア集」は、『圧倒的な声量、訓練された抜群のコントロール。日本にも真に世界にも通用する本格的なオペラ歌手誕生か』と同誌の推薦を受ける。さらに、ジークフリート、神々の黄昏、トリスタンとイゾルデ、さまよえるオランダ人、タンホイザー、蝶々夫人、トゥーランドット、トスカ、イリス、椿姫、イル・トロヴァトーレ、ドン・カルロ、オテッロ、パリアッチ、ユージン・オネーギン等に主役として出演。広範囲のレパートリーを持つ日本人ソプラノとして稀有の存在である。ウィーン、バイエルンの各国立歌劇場で研修を受け、スタラ・ザゴラ国立歌劇場(ブルガリア)、コシチェ国立歌劇場(スロバキア)などで、蝶々夫人、トスカの主役として度々出演、絶賛されている。また、オーストリア、ドイツ、ブルガリア、チェコ、スロバキア、イスラエル、フィリピン、東京、大阪などでオーケストラとの共演、リサイタルを頻繁に行なっている。2022年は、仮面舞踏会(アメーリア役)、椿姫、アイーダ(タイトルロール)に出演予定。また会長をつとめる日本橋オペラでは、昨年5月自らタイトルロールと演出を担当、長崎が舞台のフランスオペラ「お菊さん」の日本初演、同12月 歌劇「貞奴姫」と二つの記念すべきオペラを上演、音楽の友等で高い評価を得た。東京二期会、関西二期会、各会員。

《HOME》