「古書市場」へ

「身辺整理」をすることになったとき、前前から送られてきた「古書買入」の広告が記憶に浮かんだ。

「謹呈」とか、裏書きをした本を戴くことが多いのだが、それをどうしたものか考えていた所だった。

今までは「何でもとっとく先生」と云われて、講義に関係のあるものはすべてなんでも手元にとっておくことが習慣になり、資料は溜まる一方だった。二階にあげた本の重みが家の構造に耐えられるものかいつも気になっていた。

大学を卒業してすぐ海軍に入ったとき、小学校以来の自分のものを「行李」一つにまとめてでかけたが、戦災にあわずに、今まで手元にのこった。

人生80年の整理は容易なことではない。他人にはわからない、いつも「ごみ」と一緒にいると皮肉られ、いつまでとっておくのですかといわれる。

「何々先生寄贈の本」とかいうものが、図書館のかたすみにほこりを被っているのを見かけると、いつ誰がよむのであろうかとの気持になる。高名な方の物など市場価値があるようだ。高名な文筆家のものなど、「文学館」などに飾ってあるけれど、どれだけ意味のあるものか。図書分館長をやっていたとき、国際図書館会議へ出席する機会があった。これからの図書館はどうあるべきかがテ−マであった。コンピュ−タ−が、インタ−ネットが、まだ一般化されない、今は昔の20年も前の話であった。

木村書店殿へ、平成15年6月28日に手紙を出した。

前略

「古書買入」広告の貴社カタログ受け取りました。

多くの書籍の寄贈をうけておりますが、手持ちの書籍を廃棄する前にお伺いします。

松木明知教授にお聞きしましたら、「古書市場」へ出してくださって結構ですとのことなので、とりあえず 松木明知教授から寄贈を受けたもののカタログ同封お送りします。
価格が何ほどのものかは当方では判断しかねますので、貴社のご意向お聞かせください。

小生(佐々木直亮)刊行のカタログも同封します。
その他寄贈を受けたもの、購入したものもいくつかあり、現在カタログ作成中ですので、後日お目にかけることができるかとも思っておりますが、
とりあえず上記2枚お送りします。ご検討下さい。

すぐ電話があった。「お送り下さい。拝見します」と。

必要のないものは返送してもらおうかと考え、その旨電話でしゃべったが、「一括・・・・で如何でしょう。すぐ銀行へ入金しますが」と。「結構です」幾らでもよかった。

続いて、歴史的なもの、個人的なもの、2回送った。宅送代金先払いで結構ですということだった。

自分の研究に関係にあるもの、自分の書いたものに関係のある図書・雑誌、また全国的でないもの、津軽地方のもの、弘大の図書館にないものは、まだ手元にある。

ようやく整理が少しついた感じである。

書店へ送った本の名前を自分の過去の記録の一端として添付しておく。順不同である。番号が飛んでいるものは送らなかった本のところである。「非売品」もある。折角戴いた本もあり、これらの本の奧付けに「謹呈」と書いてあるものもあるが、お許しを請いたいと思う。「古書市場」で流通した方が良いと考えたからである。

1 松木明知 津軽の医史 津軽書房 昭和46

2 松木明知 北海道の医史 津軽書房 昭和48

3 松木明知 続津軽の医史 津軽書房 昭和50

4 松木明知 医学史の散策 津軽書房 1976

5 松木明知 青森県の医史 津軽書房 昭和55

6 松木明知 医学史雑稿 津軽書房 昭和56

7 松木 明 津軽茶話 津軽書房 昭和57

8 松木明知 麻酔科学のパイオニアたち 克誠堂 1982

9 松木明・松木明知 津軽の文化誌 津軽書房 昭和58 

10 松木明知編 直舎伝記抄 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1985

11 松木明知編 渋江抽斎の研究 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1985

12 松木明知ほか 人間と文化 (三愛新書:教養講演集37) 昭和60年

13 松木明知・花田要一編 津軽医事文化史料集成  岩波ブックサ−ビスセンタ− 1986

14 松木明知(第56回日本医史学会、1987)Dr Snow on the inhalation of Ether15 松木明知 麻酔科の周辺 克誠堂 1987

16 松木明知・花田要一編 津軽医事文化史料集成 続 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1988

17 松木明知編 森鴎外「渋江抽斎」基礎資料 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1988

18 松木明知 続麻酔科の周辺 克誠堂 1989

19 松木明知編 北海道医事文化史料集成 上 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1990

20 松木明知編 北海道医事文化史料集成 下 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1990

21 松木明知 横切った流星 メデイカルサイエンス社 1990

22 松木明知編 得と不得 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1991

23 松木明知編 北海道医事文化史料集成 続 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1991

24 松木明知・花田要一編 津軽医事文化史料集成 御国日記 上 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1993

25  松木明知・花田要一編 津軽医事文化史料集成 御国日記 下 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1994

26 松木明・松木明知 津軽の文化誌 津軽書房 1994

27 松木明・松木明知 津軽の文化誌 津軽書房 1995

28 松木明知 医と学と史 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1996

29 松木明知編 西欧医学の系譜 岩波ブックサ−ビスセンタ− 1999

30 松木明知編 現代西洋医学の系譜 岩波ブックサ−ビスセンタ− 2000

31 松木明知編 八甲田雪中行軍の医学的研究 岩波ブックサ−ビスセンタ− 2001

1 佐々木直亮 衛生の旅 昭和55

2 佐々木直亮 衛生の旅 part 2  昭和60

3 佐々木直亮 衛生の旅 part 3 昭和62

4 佐々木直亮 衛生の旅 part 4 昭和63

5 佐々木直亮 衛生の旅 part 5 平成3

6 佐々木直亮 衛生の旅 part 6 平成8

7 佐々木直亮 衛生の旅 part 7 平成11

8 佐々木直亮 りんごと健康 第一出版 1990

9 佐々木直亮 食塩と健康 第一出版 1993

10 佐々木直亮 解説現代健康句 津軽書房 1993

11 佐々木直亮 人々と生活と(写真集) 昭和59

12 弘前大学保健医学研究会 明日の健康を求めて(記録)昭和61

  3

1 慶應義塾大学医学部六十周年記念会誌  (非売品) 昭和58年

2 住友生命五十年史 (非売品) 昭和52年

3 弘前大学二十年史 (非売品) 昭和48年

6 北里研究所蔵版 北里柴三郎伝 (非売品) 昭和7年

7 名古屋大学医学部衛生学教室五十周年記念誌 (非売品:記念実行委員会)昭和60年

8 東北大学医学部公衆衛生学講座50周年記念誌 碑記 平成12年

9 東北公衆衛生学会30年のあゆみ (あゆみ刊行実行委員会) 昭和58年

10 金原合名会社 目でみる金原の100年 (非売品) 昭和50年

11 第一生命 保健文化賞50年のあゆみ 平成10年

12 WOMEN351 女たちは21世紀 (岩波書店) 1984年

13 海軍軍医学校追想録 (非売品:桜医会出版部) 平成元年

14 島園順雄 栄養学史 (朝倉書店) 1986年

15 国民栄養協会編 日本栄養学史 1984年

16 郷土の人物 山際勝三郎博士 (上田市立博物館) 昭和55年

17 濱邊正彦訳 ベルツの日記 (岩波書店)昭和14年

18 高木和男 栄養学慨史 (第一出版) 昭和28年

19 NHK健康百話 I II III (日本放送出版協会) 昭和54年

20 井上硬 日本人の栄養 (永井書店) 昭和23年

21 弘前大学医学部衛生学教室 衛生学開講25年誌 1971年

22 予防医学研究会 予防医学1−1,1−2,(創元社)昭和25年

23 科学技術資源局 デユボスの健康発達史 昭和38年

24 デユボス(多田井吉之介訳) 健康といふ幻想 (紀伊国屋) 1964年

25 榊順次郎識 脚気病ト米穀トノ原因上関係附図 完 明治25年

26 梅溪昇 緒方洪庵と適塾 (大阪大学出版会) 1996年

27 片桐一男 蘭学事始とその時代 (日本放送出版協会) 1997年

28 適塾記念会 緒方洪庵と適塾 昭和52年

29 適塾記念会 緒方洪庵と適塾 1980年

30 リチャ−ドブライトの原著(平田清文訳) 温故知新 (オリオン出版) 1991年

31 弘前大学医師会生涯教育叢書1(日野原重明ほか) オスラ−の考えに沿っての21世紀の医の展望 (克誠堂出版) 2001年

32 大鳥蘭三郎 医学書誌論考 (思文閣出版) 昭和62年

33 瀬木三雄編 学恩−SEGI’S CAPの再発見 (瀬木学園40周年記念会) 1980年

34 佐伯芳子 栄養学者佐伯(矢臣)ただす伝 (玄同社) 1986年

35 古守豊甫・鷹(此角)たかのはしテル 長寿村・短命化の教訓 (樹心社) 1986年

36 中川米造 医療の文明史 (日本放送出版会) 昭和63年

37 日本衛生学会五十年史 (日本衛生学会五十年史編集委員会) 昭和59年

38 大谷佐重郎 日本衛生学会史 (日本衛生学会) 昭和42年

39 藤波剛一 東西沐浴史話 (人文書院) 昭和6年

40 九野寧  汗 (養徳社版) 昭和21年

41 松香私志(上下)(東京大学医学部衛生学教室開設百周年を記念して覆刻)昭和60年

42 F.ギラン中島健訳 ギリシャ神話 (青土社) 1988年

43 高津春繁 ギリシャ神話 (岩波新書E5)1983年

44 ヒポクラテス小川政恭訳 古い医術について他八編 (岩波文庫33-901-1)1982年

45 カ−ル・ケレ−ニイ岡田素之訳 医神アスクレピオス (白水社) 1997年

46 阿刀田高 ギリシャ神話を知っていますか (新潮文庫) 昭和60年

47 二宮陸雄 知られざるヒポクラテス (篠原出版) 昭和58年

48 澤潟久敬 科学について (角川全書) 1955年

49 B.フアリントン著出隆訳 ギリシャ人の科学(上) (岩波新書)昭和30年

50 中村禎里 血液循環の発見 (岩波新書992) 1977年

51 萩野弘之 古代ギリシャの知恵とことば (日本放送出版協会) 1997年

52 東京大学医学部衛生学教室 100周年を記念して (非売品) 昭和60年

53 「シ−ボルトと日本」 (京都国立博物館・東京国立博物館・朝日新聞社編集) 1988年

54 W.N.Pickles著辻達彦訳 村医の疫学 (非売品) 1994年

55 日本産業衛生学会70年史編集委員会編 日本の産業保健−あゆみと展望 (法研) 平成12年

56 R.P.マルソ−フ著市場泰男訳 塩の世界史 (平凡社) 1989

57 樋口清之 食物(日本人の歴史2 食物と日本人:講談社) 1979年

58 P.D.ホワイト 大統領からくじらまで(My Life and Medicine)−心臓病予防の父ホワイト博士の自叙伝 (訳者:日本心臓財団設立10周年記念出版委員会:丸の内出版) 昭和55年

59 生誕百年記念赤痢菌発見者志賀潔 (非売品:志賀潔先生遺徳顕彰会)昭和45年

60 斉藤實正 オリザニンの発見鈴木梅太郎伝 (共立出版) 昭和53年

61 W.H.マクニ−ル著佐々木昭夫訳 疾病と世界史 (新潮社) 1985年

62 立川昭二 病いと人間の文化史 (新潮選書) 昭和59年

63 ヒュ−・コ−タッツイ著中須賀哲朗訳 ある英人医師の幕末維新 (中央公論社)昭和50年

64 マルセル・サンドライユ他著中川米造・村上陽一郎監訳 病の文化史(上)1984年

65 マルセル・サンドライユ他著中川米造・村上陽一郎監訳 病の文化史(下)1984年

67 マ−ヴイン・ハリス著板橋昨美訳 食と文化の謎(Good to eatの人類学) (岩波書店) 1988年

68 豊川裕之・金子俊 日本の食文化(日本近代の食事調査資料第一巻明治篇) (全国食糧振興会:食糧振興会叢書24) 昭和63年

69 ロジェ・アンリ・ゲラン著大矢タカヤス訳 トイレの文化史 (筑摩書房) 1987年

70 上田利男 たばこの民俗−たばこ神社と旅館 (図書刊行会)昭和52年

71 Selman A. Waksman The Antibiotic Era (日本ワックスマン財団)1975年

72 農村医学に生きる立見政一先生 (非売品:立見政一先生顕彰誌発行委員会) 昭和49年

73 暉峻義等博士と労働科学 (非売品:暉峻義等博士追悼出版刊行会) 昭和42年

74 田辺正忠編 健康な社会をつくるために−暉峻義等と健社建− (土曜会20周年記念出版) (医療図書出版) 昭和48年

75 鹿子木敏範 北里柴三郎回顧 (肥後医育記念館)昭和53年

76 武見太郎・有岡次郎 実録日本医師会(日本医師会長25年の記録) (朝日出版) 1983年 

77 丸山博 森鴎外と衛生学 (勁草書房)1984年

78 西山茂夫 「改訂」皮膚科の病名由来アラ・カルト (協和企画)1996年

79 外間守善 沖縄の歴史と文化 (中公新書) 昭和61年

80 富士川遊 日本醫学史 (日新書院) 昭和16年

81 富士川遊 科学随筆集醫史叢談(書物展望社) 昭和17年

82 大鳥蘭三郎 近世医学史から (形成社) 昭和54年

83 宮本忍 医学思想史 I (勁草書房) 1971年

84 宮本忍 医学思想史 II (勁草書房) 1972年

85 澤潟久敬 醫学概論 第一部 (創元社) 昭和24年

85 澤潟久敬 醫学概論 第二部 (創元社) 昭和24年

86 古川明 切手が語る医学のあゆみ (医歯薬出版) 1986年

87 古賀十二郎 西洋醫術伝来史 (日新書院) 昭和17年

88 宮城伊兵衛編 益軒先生養生訓解題 (昭文堂) 大正15年

89 中川米造 医学的認識の探求 (医療図書出版) 1975年

90 レスタ−・キング(館野之男監修千葉大学医学部山紫会) 医学思想の源流 (西村書店) 1989年

91 ルネ・サンド(白石信尚・田々井吉之助訳) 公衆衛生の原理 (白楊社) 昭和24年

92 立川昭二 明治医事往来 (新潮社) 昭和61年

93 前田竹虎(黒川正男編) 天涯満里 (非売品) 1992年

94 白井厚監修 太平洋戦争と慶應義塾 (慶應義塾大学出版会) 1999年

95 照屋寛善 戦後沖縄の医療(私の歩んだ道から) (メデカルフレンド社)昭和62年

96 国井長次郎 ロマンと現実の間(予防医学・家族計画・国際協力の30年) (慶應通信) 1979年

97 東大生理学同窓会 追憶の橋田邦彦 (鷹書房) 昭和54年

98 宇留野勝弥 郷土の誇り医傑大森先生の生涯 (非売品) 昭和36年

99 絵でみるシュワイツア−とそのことば (教文館:シュワイツア−協会) 1981年

 4

1 牛場大蔵 (非売品) 昭和54年

2 相沢豊三 臨床余燼 (非売品:社団法人生命科学振興会発行) 1978年

3 佐々木正五 (非売品:記念誌出版世話人) 平成5年

5 鈴木二郎 脳と脳 (あゆみ出版:東北大学脳神経外科同窓会編) 1984年

6 鈴木二郎  続脳と脳 (東山出版:東北大学脳神経外科同窓会実生会編)昭和63年

7 阿部達夫 枯木庵雑記 (非売品) 昭和57年

8 須田勇 第二の知 (非売品: 須田勇学長退官記念出版会)1981年

9 須田圭三 飛騨のある街医の記録 続々雑想苑 (医療法人生仁会須田病院) 平成元年

10 石河利寛教授退職記念 一病息災 (記念事業実行委員会) 1985年

11 清水寛 菩提樹 (非売品:日本医事新報) 平成7年

12 清水寛 楡(にれ)と公孫樹(いちょう)と (非売品:日本医事新報) 昭和63年

13 清水寛 欧州通信 (非売品:日本医事新報) 昭和60年

14 野村茂 公衆衛生学の周辺 (非売品:野村茂教授退官記念事業会)昭和62年

15 菊野正隆 時が流れて (非売品:慶應通信) 1990年

16 麻田榮 前進 (非売品) 昭和55年

17 青木国雄 医外な物語 (名古屋大学出版会) 1990年

18 高桑栄松 回想録レ−ゾン・デ−トル (非売品) 平成7年

19 曽田長宗 社会医学のはるかな道 (非売品) 1985年

20 星島啓一郎 ドクタ−・フライデ−(Dr.Friday) (非売品;星島啓一郎教授退任記念事業実行委員会) 昭和61年

21 門田さぶろう 黒い環 (ばる出版) 1988年

22 田中正四 痩骨先生紙屑帖 (金剛社) 1961年

23 田中正四 痩骨先生落書帖 (柳盛社) 1988年

24 田中正四 痩骨先生手習帳 (淡水社) 1988年

25 秋山房雄 米寿を迎えて (非売品) 平成10年

26 秋山房雄 旅百話 (非売品:厚銀厚生会) 1993年

27 西川慎八 耳順 (非売品) 昭和56年

28 高橋英次 優生学序説 (医学書院) 1952年

29 高橋英次(Eiji Takahashi) Ecologic Human Biology in Japan (Medical Information Servives、Inc.)1978.

30 籾山政子(Masako Sakamoto-Momiyama)Seasonality in Human Mortality (University of Tokyo Press) 1977

32 Walter B. Cannon The Way of an Investigator (W. W. Norton & Company, Inc.) 1945

33 林髞 生理学なぜ何故ならば 永晃社 昭和22年

34 石井慶蔵(Keizo Ishii and Naoki Nakazawa) Epidemiology of Rubella and its Prevention. (Hokkaido University Medical Library Series Vol. 17) 1984

36 北沢英雄 小説慶應義塾医学部 (福永書店) 昭和59年

37 大牟羅良 北上山系に生存す (未来社) 1962年

38 永田孝一著・近藤東郎監修 働き盛りの健康チェック (日本能率協会) 1989年

39 近江明 名医のいらない健康訓 (厚生出版社) 1979年

40 小泉丹 常識の科学性 (岩波新書81) 昭和49年

41 高桑栄松 スポ−ツ医学と疲労研究(集中維持機能を中心として) (未来社会研究会) 平成2年

42 三浦悌二 生まれ月から血圧型へ (篠原出版) 平成4年

43 照屋寛善 沖縄療友会の思い出「私の歩んだ道」から (非売品) 昭和61年

46 大島研三 人間の軌道(医人としての半世紀) (メデイカルトリビュ−ン) 1985年

47 岡本彰祐教授退官記念会 極北に懸ける虹(岡本彰祐先生の70年を記念して) (非売品)昭和62年

48 梶原三郎 こどもの汗(衛生学ノ−ト) (こども部屋社) 昭和41年

49 村上陽一郎 科学者とは何か (新潮選書)1995年

50 平尾正治・好子 世界への道のり (非売品)1990年

51 平尾正治・好子 喜寿を迎えて (非売品) 平成8年

52 平尾正治 南太平洋の雇われ軍医 海軍軍医戦記 (図書出版) 1981年

53 山形操六 春濤 (非売品) 昭和63年

54 山形操六 入れ歯のしずく−退官記念随筆集 (非売品) 昭和49年

55 松浦鉄也 もくれん(松浦鉄也の短編随想録) (非売品) 平成2年

56 斉藤寛 鉄の棺(最後の日本潜水艦) (厚生出版社)昭和54年

57 相野田啓 死の陰の谷を行くときも(戦争と戦犯・平和と償い) (非売品) 平成6年

58 桑木(山宗)秀 大東亜戦争はまだ終わらない−あるビルマ従軍医の陣中記 (展転社) 平成9年

59 大原信友 希望と感謝 (非売品) 平成4年

61 籾山政子 疾病と地域・季節 (大明堂) 昭和40年

62 渡辺厳一 ハ−バ−ドがんちゃん (新潟日報事業部出版部) 昭和57年

63 茂堂久(久道茂) アンデスの神々  (近代文芸社) 1996年

64 福田邦三 茶の間の保健学 (杏林書院) 1989年

65 丸山博 いのちと食(食生活の基本を問う) (せせらぎ出版) 1984年

66 中川米造 医学をみる眼 (日本放送協会) 昭和45年

67 籠山京 怠けのすすめ (農山漁村文化協会) 昭和55年

68 苫米地孝之助 長生き万歳 (東京家政大学出版部) 1990年

69 田中恒男 社会医学の考え方 (日本放送協会) 昭和46年

70 外山敏夫・香川順 スモッグの中の生活 (角川書店) 昭和40年

71 籾山政子・今西錦司他 私にとっての科学 (蒼樹書房) 1979年

72 重松逸造 疫学研究50年抄 (非売品) 1993年

73 重松逸造 放射線影響研究所と私 付・疫学研究50年抄 補遺 (非売品) 1997年

74 重松逸造 疫学よもやま話 (非売品) 1993年

75 加藤秀俊 食の社会学 (文芸春秋) 昭和53年

76 松岡健平 塩と砂糖の谷間 (弥生叢書7) 昭和54年

77 伊谷純一郎・田中二郎 自然社会の人類学−アフリカに生きる (アカデミア出版会) 1986年

78 大塚柳太郎・田中二郎・西田利貞 人類の生態 (共立出版) 昭和49年

79 小石秀夫・鈴木継美責任編集 栄養生態学 (恒和出版) 1984年

80 鈴木継美 人類生態学の方法 (東京大学出版会) 1980年

81 Population Ecology of Human Survival (Bioecological Studies of the Gidera in Papua New Guinea)Edited by Ryutaro Ohtsuka and Tsuguyoshi Suzuki (University of Tokyo Press)1990

82 Human Ecology−Comming ofAge: An International Overview(人類生態学その国際的展開)Editers Shosuke Suzuki et al(鈴木庄亮) (VUB-Press) 1991

83 Human Ecology of Health and Survival in Asia and the South Pacific Edited Tsuguyoshi Suzuki and Ryutaro Ohtsuka (University of Tokyo Press) 1987

84 鈴木継美 人類生態学と健康 (篠原出版) 平成元年

85 鈴木継美・大塚柳太郎・柏崎浩日 人類生態学 (東京大学出版) 1990年  

86 日本予防医学会 戸田正三先生追悼号 国民衛生(39巻34号)1962年

87 徳島大学医学部衛生学教室内汲流会 鈴木幸夫教授退官記念特集号(第18号) 昭和49年

88 辻達彦 「全生学」考 付養生論集 (文芸社) 2002年

89 辻達彦 「全生学」考 悔いなき一生のために (メヂカル・カルチャア) 1996年 

もとへもどる