2002年記録

20020101aisatsu 2002年明けましてあめでとう

20020103zadan  「りんごと健康」座談会に出席して (弘前市医師会報,37巻4号,284号,59−60,平成14.8.15.)

「先生 心境の変化ですか」と云われた。 NHK-TVのKさんとの問答の中で、「今度新聞社の座談会でしゃべろうと思っていることなんだけれど」と云った時だった。

20020110newspaper 新聞は何を伝えてきたか・記録 (昭29−35) (昭36−40)

20020201newspaper  新聞は何を伝えてきたか (昭41−49)

20020213newspaper  新聞は何を伝えてきたか (昭50−54) (昭55−61)

20020218apple  「青森りんご勲章」のこと(一部日本医事新報,4082,10,2002.7.20.)

「青森」というと「りんご」をイメ−ジする方が多いと思うが、その青森に「青森りんご勲章」というのがあって、私に平成14年2月18日授与したいと知事から書面が入った。

20020224newspaper  新聞は何を伝えてきたか (昭和61−平成6)

20020302newspaper  新聞は何を伝えてきたか (平成6年−現在2002年まで)

20020302appletsuika  「青森りんご勲章」のこと追加 (弘前市医師会報,285,61−62,平成14.10.15.)

20020316Mag  Na and K Intake of the Japanese (Magnesium I:151-155,1982)

20020401WCC8  第8回世界心臓学会発表(Objective Recording of BP) および 日循協自動血圧計検討委員会報告(1978)

20020404BPms  出雲での会議(1983)での自動血圧計についての報告

20020406kokusai  国際学会とのかかわり・追加

20020428sekai  世界塩の旅・追加

20020508eco  国際学会とのかかわり追加(EcologyFoodNutrit) 最近の写真など

20020701name  ネ−ミング (弘前市医師会報,286,71−72,平成14.12.15.)

先日三男の繁(しげる)から”長男の名前”についてEメ−ルが入った。 「子供の名前は、伸ノ亮(しんのすけ)に決めたいと思います。この子の人格とは関係ないところで、親が決めることができるおそらく最初で最後のことなので、いろいろと考えてみました」と。

20020805sekai 世界塩の旅・追加

20020812hannmenn  反面教師のこと (弘前市医師会報,287,53−54,平成15.2.15.)

テレビの速報のテロップに「前外相田中真紀子議員の辞職」のニュ−スが流れ、「田中前議員の功罪」がテレビの画面・新聞紙上を賑わしている。 

20020815funmae  「5分前の精神」について (弘前市医師会報,287,52−53,平成15.2.15.)

私が海軍にいたとき教えられた「5分前の精神」について書いておこうと思う。

20020825sekai  世界塩の旅・追加

20020901zokukennkou  続・解説現代健康句 はしがき

健康句」という言葉を創って「解説現代健康句」を津軽書房から1993年に出版した。  本を出版することは大変なことである。 「りんごと健康」「食塩と健康」を第一出版から出版したときは「正式な契約書」をかわした。 津軽書房の時は「契約書」はなかった。

200209051himan  1 肥満は病気

1965年ロスのダウンタウンを歩いているときだった。向こうから太った人が歩いてきた。すかさずオリンパス・ペン・ズ−ムのシャッタ−をおした。

200209192sake  2 「酒は百薬の長」か

「酒は百薬の長」に「か」の疑問符がついているのが本文の主旨である。

200209253kome  3 お米をめぐる話

 脳卒中や高血圧の疫学的研究を展開し、その予防方策を考え始めた昭和29年以来、食生活の中の「お米」の問題は絶えず頭の中にあった。

200210014daga  4 だが、なんとなくわかる話

 今日もテレビの健康番組でやっている。「善玉・悪玉」「血液さらさら」と。

200210135tab  5 再びたばこ問題について

 「再びたばこ問題について」書こうと思うのには、二つの理由がある。

20021020salt  世界塩の旅・追加

パプアニュ−ギニヤ

20021101rachi  「精神的な拉致」のこと (弘前市医師会報, 288,71−73, 平成15.4.15)

「再びたばこ問題について」の中で教育の問題にふれ、その際今話題の「拉致」をうけて”精神的な拉致”と書いたことについて何故こんな表現になったのかについて書いておこうと思う。

20021104salt  世界塩の旅・追加

フランス・ゲランドの塩

20021110hito  日本医事新報「ひと」欄再録

辻達彦先生からの「余生語録」(37号NOV.2002)を戴いたら、「三十年前の私を反省」として日本医事新報「ひと」欄再録(2565,昭48)があった。それを拝見していて、丁度同じ頃同誌同欄に私も紹介されていたことを思い出した。

20021120DDT  「DDT様々」 (弘前市医師会報, 288,68−71, 平成15.4.15)

「DDT様々」とは「DDT革命」をうけての標題である。感謝の意をこめてつけた。

20021212pipo 「ピ−ポ−ピ−ポ−救急車」体験記 (弘前市医師会報, 289,57−59, 平成15.6.15)

2002年11月18日(月)午後3時半過ぎ「ピ−ポ−ピ−ポ−」と救急車のサイレンの音がわが家に近づいて来るのを耳にしていた。私はその時玄関の踏み台のところに腰を下ろし靴もうまくはけず立ち上がろうとしても力がなく立ち上がれずにいた。

200212206apple  6 りんごは健康に奉仕する

テレビでよく見る「笑点」の番組で、青森でのご当地ということで、「青森のりんごとかけて何ととく」という問答があった。

20021220kapuseru  「病人用カプセル」のこと (弘前市医師会報,290,14−17,平成15.8.15)

入院中いろいろと考えることが多かったが、その内の一つ「病人用カプセル」について書いて置こうと思う。

 もとへもどる